


ホーム > 本 >
日本関係の西洋語書(日本で出版された本)

51 - 100 of 312 :
| 1 2 3 4 5 6 7 |
三井鉱山合名会社が所有する炭鉱とその他の鉱山に関する注記
セントルイス万国博覧会版, 1904
44,000円
日本水産カタログ
農商務省水産局, 1910
66,000円
王党派レスター カナダ建国譚
ダグラス・スレーデン著, 1890
77,000円
「つづれにしき」の壁掛けに関する注釈
平和宮の装飾を目的としています, c1913
99,000円
ジャパン・ディレクトリ明治23年
横浜 ジャパン・ガゼット, 1891
275,000円
日本古代史概説と案内書
N.マクラウド著, 1875
220,000円
北海道の旅程
函館商工会議所, 1893
550,000円
横浜クラブホテル 横浜、東京などの案内書
絵入 宣伝入, c1901
77,000円
日本の愛すべき花々 第三版
メアリー・ウンガー著, 1911
132,000円
日本の漆と陶器
パリ万博に関連して発行, 1879
187,000円
日本の情景 明治42年のカレンダー
広重画 長谷川武次郎版, 1908
132,000円
忠臣蔵 英語版
日本ガイド協会, c1912
38,500円
京都。京都出展者協会
シカゴ万国博覧会, 1893
154,000円
帝国造幣局長官の報告
5冊, 1879-84
99,000円
日本の習作 ハーバート・ポンティング
東京市長の妻 英子セオドラ尾崎から贈呈, 1906
110,000円
日陰の小さな歌
長谷川武次郎版 奉書紙, 1908
99,000円
ミュージカル・ジャパン
秋山愛三郎, 1895
165,000円
日本地震学会誌 3冊
ジョン・ミルン編, 1893-94
165,000円
ニカラグア運河と日本への影響
ヘンリー・クレイ・テイラー艦長, 1891
121,000円
パブリック・ワークス・イン・ジャパン
サンフランシスコ万国博覧会, 1915
66,000円
東京シティー
サンフランシスコ万国博覧会版, 1915
66,000円
日本の結婚習慣
渡邊源次郎著, 1904
66,000円
宮ノ下とその周辺の案内書
箱根 富士屋ホテル, c1910
38,500円
平瀬與一郎の貝類販売カタログ 3冊
滅多にない目録, 1903-08
143,000円
へれわーど
チャールズ・キングズリー, 1902
66,000円
日本での運転
日本での運転に関する最初の英語記事 , 1911
121,000円
キュリオの購入に関する観光客へのヒント
ディーキン・ブラザーズ株式会社, c1892
66,000円
大日本帝国憲法
初英語訳, 1889
110,000円
明治三十年 三井銀行営業案内
佐藤鉦三郎, 1896
66,000円
ストレンジャーズ・イン・ストレンジ・ランズ
ドクター・ユーモア訳, 1902
55,000円
磐梯山の噴火
ジャパン・デイリー・メールからの再刊, 1888
99,000円
ザ・クリサンセマム 日本と極東の月刊誌
3冊揃, 1881-83
198,000円
日本における教会 最初の百年
エフ・ウォリントン・イーストレイク訳, 1884
110,000円
日本古事
アペール著, 1888
88,000円
吉澤商店 日本の切手、カードなどの価格表
なかなかない物, 1895
44,000円
キーリングの日本案内書 第3版
日本で出版された初英語の包括的な案内書, 1887
154,000円
日本彫刻誌
山中社版, 1902
55,000円
京都高等工芸学校
サンフランシスコ万国博覧会に印刷された, 1914
44,000円
日本の生活風景
レオ・マレスコ著 ちりめん本, 1957
77,000円
大阪のガイドブック
写真 広告入, 1913
44,000円
箱根の案内書
ツチヤ・チジュウ訳, 1899
44,000円
東京勧業博覧会画報 2冊
大津豊憲編, 1907
44,000円
橡尾のそろばん計算方法
橡尾錦太郎著, 1912
55,000円
日本の警察 記録なし写真集
関東大震災朝鮮人虐殺事件の時, 1923
220,000円
エス語雑誌 ひがしあじあ 4冊 エスペラント語のジャーナル コンニャク版
原田勇美, 1913-14
121,000円
ザ・ジャパン・パンチ 明治9年8月号
チャールズ・ワーグマン, 1876
77,000円
猿蟹合戦 フランス語版
なかなかない平紙本, 1885
88,000円
東北帝国大学農科大学の歴史
ウィリアム・スミス・クラークが設立, 1915
44,000円
ザ・ジャパン・パンチ 明治9年
チャールズ・ワーグマン, 1876
88,000円
広重の名画 元箱付
長谷川武次郎, c1910
66,000円